楓デザイン・一級建築士事務所 愛媛県東温市の建築設計事務所 

建築設計・監理なら、おまかせ下さい。

TEL.089-955-1226 
〒791-0204 愛媛県東温市志津川1823-1 

建築士のつぶやき
サイト管理人のブログです。

建築士のこだわり

2019年12月31日に思う。

2019年、唯一の投稿になります。

今年は春に入院をしました。

根治目的の短期入院でしたので、大病という訳ではないのですが
自分の中では色々とメンタル的にも結構しんどい一年でした。

振り返って思い起こすと、そんなしんどいメンタルな状況の中
広島カープの応援をしている時だけは、辛い事も忘れて
無邪気でいられた気がします。

今年のカープは4月の開幕からスタートダッシュにつまづいて
ちょうど4月に入院していた時は、最下位だったんですよね。
大学時代を広島で過ごしたという若い看護婦さんと、そんな話をしていたんです。

ですが4月17日 熊本での巨人戦から反撃の狼煙をあげる訳です。
8回裏にFAで巨人に移籍した丸佳浩のホームランで諦めムード漂うなか、
9回表にカープ最年長の石原慶幸のタイムリーで「逆転のカープ」が帰ってきた!

殆ど守備要員として打撃は期待されていなっかった石原慶幸の値千金の一打
これを病院のベッドで観ていた訳ですが、涙が止まりませんでした。
これには相当な勇気と感動を与えてもらいました。

この試合をきっかけに、今までの鬱憤を晴らすかの如く
破竹の連勝街道を突き進む事に!
今こうやって文章にしていても涙が溢れてきます・・・。

多くの広島カープファンが2019年シーズンの印象的な試合として、
この巨人戦を挙げる人が多いんです、私も多分一生忘れない試合ですね。

おかげ様で予定よりも早く退院できて、今年はマツダスタジアムに
4試合観戦に行く事ができました。

特に5月14日に初めて、野球のルールも怪しい上京している娘がスケジュールが
合うという事で帰省して、一緒に広島に観戦に行きたいという事で妻を含め三人で
ヤクルト戦を観に行った訳ですが、この試合はカープが快勝した事もあり
カープファンの「熱さ」を大いに体感して、物凄く楽しかった!らしいです。

残念ながら最終的には4位、Bクラスでシーズンを終えましたが、
2019年を振り返った時、私の唯一の心の栄養は広島カープでした。
カープが、そして石原慶幸選手が頑張っているから、自分も負けずに頑張ろう!

正直、メンタル的に自暴自棄になった時期もありましたが、
改めてスポーツというものは人々に勇気と感動を与えてくれるものだな・・・
大いに実感いたしました。

♪ ~南の夜空に赤く 輝くいちばん星
   広島に優勝(ゆめ)を運ぶ石原慶幸~ ♪

今年は本当に勇気と感動を有難うございました、
来年も頑張って下さい、石原慶幸選手!
私も頑張ります。

2019年12月31日 河合優志 

はるかに高く、はるかに高く、栄光の旗を立てよ~♪

直近で投稿したのが誕生日でしたから4ケ月近く放置しましたか。。。
今年も残すところ15日、去年も同じような時期にアップしたはずです。

今年一年はどんな年だったかな?
間違いなく、夫婦で広島カープを応援しまくった一年でした。

振り返ると、マツダスタジアムに7回通った事になります。
セ・リーグでは巨人以外では成し遂げていない
ペナントレース三連覇!
・・・日本一に関しては三度目の正直ならず悔しい結果となりましたが
市民・県民球団という事を考えると立派な結果だと思います。

おまえ以前からカープのファンだったっけ?

実はずっと高校野球ばかり観てきました、大人になってプロ野球の
公式戦をきちんと観たのは、かなりのインターバルがあります。

振り返ると野球を始めるきっかけとなったのが、
1975年の広島カープ初優勝!
ユニフォームが、それまでの地味な紺色のロゴから
赤色のCARPというロゴに代わり帽子、ヘルメットも赤色に変更
世の中「赤ヘル軍団」という言葉で騒がしかったんです。

世の中が妙に騒がしい中、気が付けば私も赤いCマークの
帽子を買ってもらっていましたね、
野球のルールも知らない小学校一年生の私です。。。

当時、愛媛には民放のテレビ局が二局しかなくて
アナログの時代でしたから、ブースターで広島の電波を拾って
広島ホームテレビとか、テレビ新広島とか見ていた
愛媛県の中予地区や今治方面の人は多かったのではないかと思います。

広島のテレビ局の放送をみていると、夕方とかに
「今日のカープ情報」的なコーナーがあったりして、
まあ漠然とではありますが見ている訳ですよ、
そうなると地理的にも近いし、親近感も湧いてきて熱烈とまでは
いかなくても自然に応援していましたね。

そして、広島カープのファンになる決定的な瞬間が来るんです。
当時、背番号2でショートを守っていた高橋慶彦選手!
野球をやっていた私のスーパースターが現れた!

松山市営球場でみた巨人VS広島のオープン戦で
目の当たりにした俊足ぶりに、これがプロか!
かなりの衝撃でしたね、今でも映像としてはっきり焼き付いてますから。

ユニフォームの着方とか色々真似しましたよ、
おまけにイケメンで彼はかなり当時もてたらしいですが
こちらはどうにも真似しようがないですね(笑)。

という訳で出戻りのファンという事になりますね。
でも、プロ野球という事でいえば広島カープ以外のファンに
なった事はありませんね。

今年の4月1日の開幕二戦目にマツダスタジアムに行ってから
「熱烈」に応援するようになりました。
うちの奥さんも連れて行ったんですけど、カープファンの熱さ
に痺れたようで、一緒に赤いユニフォームを着て応援するように
なりました・・・正直、妻がここまでハマルとは嬉しい誤算です。

日本一を逃して悔しい結果で今年は終わるんだなと思って
いたんですが、12月10日に嬉しいサプライズがありました。

緒方孝市監督はじめ2019年度新入団選手8名とハイタッチする
事ができました、これは詳細は内緒にしておきますが、
緒方監督と私、年齢が一緒なんですよね。
若い頃はかなりのイケメンでしたが、今でも12球団の監督の
中では断トツで男前でしょう。

間近でみた緒方孝一監督、やっぱりカッコイイですわ!
男からみても惚れ惚れしますね~、
来年はリーグ4連覇、そして地元で日本一の胴上げを見せてくれ!

2018年12月16日(日) 河合優志

昭和20年、広島・呉。わたしは ここで 生きている。

今日は大東亜戦争から
73年目の終戦記念日です。

13日が私の誕生日で、
子供達が誕生日プレゼントで
何か買ってあげるというので
アニメ映画「この世界の片隅に」の
DVDをプレゼントして貰ったんです。

以前から私のブログを
読んで下さっている方なら
ご存知かも知れませんが私、
海上自衛隊のファンなんです。

その海上自衛隊のふるさと
広島県呉市が舞台という事で
以前からこの映画の事は、
気になっていたんです。

広島カープの応援で
マツダスタジアムに行くとき
呉でフェリーを下船したり、
松山への帰路は呉から乗船したり
今年のゴールデンウィークは、
呉市役所の前のホテルに宿泊したり。
何かと呉という街には愛着がありますし。

呉の街に行くと、この映画のポスターを
そこかしこで見かけます。
観光協会も積極的にPRしていて、
いつか機会があれば
観なければならない映画だな、
と気になっていました。

ストーリーの序盤は割と
のんびりした感じですが
昭和20年3月、
呉の日常は一瞬にして破られます。

空襲は否応なしに続き、
主人公の北條すずさんの
 ”大切なもの” 
そして風景も失います。
劇画のタッチが優しく
たおやかなのが唯一の救いですが
かなり衝撃的なシーンです。

それでも明日があり明後日があり
明々後日があり
毎日は続いていく訳で、
暮らし続けなければならない
非常な現実がある。

そして、
昭和20年の夏がやってくる。。。

これ以上はネタバレになるので控えますが、
是非、若い人にも観て頂きたい映画です。

私の22歳の娘も食い入るように
観ていました。

質問されたんです、
どうして民間人も敵機からの
爆撃や空襲を受けなければならないの?
明らかに民間人を巻き込むのが分かっていて
アメリカは何故、
広島と長崎に原爆を投下したの?

それほどアメリカは
日本のことが憎かったの?

明らかに戦時国際法の、
ジュネーヴ条約違反なんですけど、
「それが戦争というもの」
としか答えられませんでした。

今、TBSで実写でドラマ放映されて
いますが、このドラマもかなり秀逸な
内容で、作り手の本気を感じます。

原作には無い、現代のパートが出てきたり
原作のファンからは異論があるようですが
最後まで見届けたいドラマですね。

皆様も、そんなに高い額では
有りませんので是非、DVDかブルーレイ
買ってみて下さい。

絶対に後悔はしませんから。

2018年8月15日(水) 終戦記念日に@河合優志

いきてゆくことの意味

お昼のニュースで、西予市野村町の豪雨被災地に
仮設のお風呂が設営された事が報道されていました。

設営したのは陸上自衛隊旭川駐屯地の皆様
遠路はるばる北海道から駆けつけて下さいました。
本当に頭が下がる思いです。

この炎天下で復旧作業をしている被災者の皆様が
やっと数日ぶりに入浴できた訳ですが
被災者の皆様は、この事をずっと忘れないと思います。

普段、自衛隊を認めていない共産党や立憲民主党の支援者
も居るかもしれませんが、少なくともこの瞬間だけでも
自衛隊の皆様に感謝の念を抱いて頂けると幸いです。

今回の被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

どのくらい先になるか分かりませんが、元の生活の基盤を
取り戻された時が来たならば、ぜひ購入して頂きたいCDが
あります。

陸上自衛隊中部方面音楽隊 
ソプラノ:鶫真衣(つぐみまい)3等陸曹
音楽隊長:柴田昌宜3等陸佐
CDのタイトルは、「いのちの音」

凛々しく、やさしい鶫3等陸曹の歌声に
いのちの大切さを感じて頂けると思います。

♪~
いきてゆくことの意味 問いかけるそのたびに
胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ

中略

いつかは誰でも この星にさよならを
する時が来るけれど 命は継がれてゆく
生まれてきたこと 育ててもらえたこと
出会ったこと 笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう
~♪

トラック№10「いのちの歌」より

2018年7月12日 河合優志

面白きこともなき世に面白く

151年前の今日、慶応3年4月14日
私が日本人の中で最もリスペクトする
幕末の風雲児 高杉晋作が肺結核で
29年(満27歳)の短かすぎる生涯を終えました。

辞世の句は
「面白きこともなき世に面白く」

高杉晋作の支援者であった野村望東尼が下の句
「すみなすものは心なりけり」を付け加えたとの事
ですが諸説ありです。

高杉晋作没後のちょうど半年後の
慶応3年10月14日が大政奉還
・・・どこまでのも晋作さんらしい。
彼は大政奉還を見届けずに亡くなった、
坂本龍馬は大政奉還を見届けたけれど。

吉田松陰先生が主宰した長州藩・萩の
松下村塾の「松下村塾四天王」と語り継がれています。

四人の内、久坂玄瑞と入江九一が京都御所の「禁門の変」で
吉田敏麿が同じく京都の「池田屋事件」で幕府側の手に
よって若すぎる生涯を閉じています。

しかし残された高杉晋作は、第二次長州征討で約50倍と
いわれた幕府軍に奇兵隊等の諸隊を率いて勝利しました。

これに長州藩が破れていたら、大政奉還はあり得なかった
となるのが普通の感覚だと思います。

松陰先生の思想を実行に移した高杉晋作、カッコイイですね。

晋作さんが今の日本を見たら何て言いますかね~。
腐れ左翼の野党共が自分の自己顕示欲の為に
国民のリーダーを吊し上げてますが
「今の日本は俺の生きた時代より、つまらん、つまらん」
という声が聞こえてきそうです。

動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し
そんな日本人が一人でも多く増えてほしい。

若者よ、偏向マスコミに騙されるなよ!
150年前の日本には、こんな気骨のある男が
たくさん居たぞ!

日本に生まれた事に感謝。

ちなみに今日は、私の長男の誕生日
余談ですが・・・

2018年4月14日(土曜日) 河合優志

光を照らしてくれた恩人

子供の頃から勉強は嫌いだったんですが
図画工作・美術の成績だけは良かったんです。

小学校4年の時に私の絵が文部大臣賞をとったんですが
学校中の大人たちが色めいて大騒ぎしている、
校長先生がわざに教室までやってきて
「良くやった!、おめでとう」と。

当の本人は子供なので
事態が全く把握できていない(笑)
事の重大さに気が付いたのは大人になってからですね。
県庁に連れていかれて県の御偉い様から
大臣の代読で表彰していただいた記憶があります。

中学の美術の先生は個展も開く程の、
いかにも芸術家肌!って感じの不愛想(笑)
で少し怖くて、めったに生徒を褒めたりはしない。

でも、何故か先生は私の事はずっと気にかけてくれていて
3年生になり、進路をそろそろ決めねばという時期に、
「お前は美術の才能があるから、
才能を生かせる進路を選べ」って
言ってくれたんです。

生徒を褒めたりしない先生から「才能がある」
って言われて
呆気に取られるやら驚くやら。

最初、松山南高砥部分校のデザイン科が
頭に浮かんだんですが
私の自宅の伊予市からだとアクセスが絶望的なんです。
そして、結局出した答えが松山工業高の建築科。
8学科ある中で建築科が一番、
美術の才能が生かせるのではないかと。

先生に「志望校は決めたんか」と聞かれ
「松山工業の建築にしました」と
答えたところ「そうか、そうか」・・・
「素敵な建物をデザインせえよ」
この時点で私の将来の道筋は決まりました。

宣言通りに松山工業の建築に進みました。
時代は完全にIT前夜で松工では
「情報技術科」とかが花形で
それに比べて建築はアナログ、時代としては
不人気な学科だったんですが
私は建築が楽しかった。

一般教養はあまり勉強しませんでしたが、
専門教科は楽しかったですね
勉強が楽しいと思ったのは、
後にも先にも高校時代だけかも。

卒業して地元の設計事務所へ就職し、
その後何度か会社は変わりましたが
建築から離れようとか、
全く違う業種へ転職しようと考えた事は
一度もありません。

私は本当に建築の設計の仕事が好きだし、
高校を卒業した時に、目標を立てていたんです。
「将来は一級建築士になって自分の事務所を構える」
一応、夢は叶ったんだと思うんです。

今回の私の人生は
「建築の設計をするための人生」ですね。

今私が設計している建物は
先生のお眼鏡にかなっていますか?
いつの日か、採点お願いしたいですね。
たぶん先生の事だから
「まだまだやのう」っておっしゃるでしょうね。

最後まで読んでいただき、有難うございました。

2017年12月21日(木曜日) 河合優志

ブルース・リー ~あなたはずっとそのままで

1940年11月27日 俳優だった父親の巡業先の
サンフランシスコの病院で男の子が生を受ける。
父親はこの子に、「李振藩」と名づける。

振には”揺れ動かす”とか”守護”するの意味があり、
藩は中国語でサンフランシスコを示す。
“サンフランシスコの守護者”
これが後世に世界を揺り動かした
ブルース・リー、その人です。

ブルースという英語名は、出生届を出すとき
英語名が必要だからと
病院の看護婦さんがつけてくれたそう。

初めて映画に出演したのは何と一歳!
ほとんど小道具のように
ほんのちょっと顔をだしているらしい。
やがて、香港で子役で頻繁に映画に出るようになり
「李小龍」という芸名に。

「李小龍」という芸名は生涯変えず、
アジア圏では日本以外では
ブルース・リーでなく李小龍で通用しています。

若きブルースはかなりの不良で、
警察からもマークされる程だったそうで
心配した父親が片道分の旅費を彼に握らせ、
生まれ故郷のアメリカに渡米させる。
ブルースはアメリカ生まれなので、
20歳でアメリカの市民権が得られる。

約10年間をアメリカで過ごす、
真面目に大学に通うようになり
大学の同級生のリンダ夫人と学生結婚。
カンフーにも真面目に精進し、
截拳道(ジークンドー)を創造し道場を構える。
彼は、あのスティーブ・マックイーンにも
個人指導をしていた!

やがて、彼の截拳道はハリウッドの関係者の目に留まり
「グリーン・ホーネット」等の
TVドラマに脇役で出演する事に。
しかし、アメリカの人種差別の壁に失意し
香港に帰国する事に。

凱旋しての初めての作品が「ドラゴン危機一発」
あっという間に、それまでの香港の映画興行収入記録を
ぬりかえ一気にスターダムの道へ!

小学校低学年で、私が初めて観た映画は
多くのファンがそうであるように
「燃えよドラゴン」(TV放映です)
・・・初めて観るカンフーアクション
正確には、彼の創造した截拳道の凄まじさに
度肝を抜かれましたが
それ以上にショッキングだったのは、
こんな鋼鉄のような男が
もうすでにこの世の人ではない、という事。
享年32歳、私の好きなアクターやスターは
何故か短命の人が多いです・・・。

初めて彼の作品を映画館のシネマスクープサイズの
スクリーンで観たのは
没後10周忌でリバイバル公開された
「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」
彼の作品を映画館で観たのは今だに、
この2作品だけなんです。
また何かの節目にリバイバル公開してくれないかな~。

特に生前キチンと彼が残した僅か4作品の内、
マイベストは「ドラゴン怒りの鉄拳」なんです。

中学3年の日曜日に部活の友達と二人で
映画館に足を運んだのですが、
観客は私達と20代前半とおぼしき女性二人組の、
たった合計4人!
時代はジャッキー・チェンの人気がピークの頃で、
よく「ネアカで明るいジャッキー」
「シリアスで暗い、恐い?ブルース」ってな具合に
ブルースがジャッキーを持ち上げる
引き合いに出されたんですよね。

私はそんな記事を読む度、怒り心頭だったんですよ。
彼の作品をキチンと全部観ていればそんな
「シリアスで暗い、恐い?ブルース」な訳がない。
お茶目でヤンチャで、はにかむ様な笑顔は
とてもチャーミングで表情豊かな
ハンサムで色気のある男性ですよね。

生きていれば77歳ですね(2017年現在)。
どんな歳の取りかたしましたかね~、
でも想像するのは野暮ですね。

ブルース・リー あなたはずっとそのままで・・・。

2017年12月15日(金曜) 河合優志

旅するソングライター

「Journey of a songwriter ~旅するソングライター」
浜田省吾さんの直近のアルバムのタイトルです。

尾崎豊さんを発掘したCBSソニーの
須藤晃プロデューサーが
CBSソニーに入社して一番最初に担当したのが、
年齢が同じの浜田省吾さん

私の高校時代は男子はほとんど
尾崎豊さんのファンだった影響で、
尾崎さんのデビューを全面的にバックアップした
伝説のシンガーが居るというのが
浜省(リスペクトを込めて
敢えてこう呼ばせていただきます)
を聴くきっかけです。

86年の「J Boy」からですから、
ファン歴は30年超えになりましたね~
ツアーも10回は軽く行っていると思います。

一番の思い出は、ON THE ROAD 2001で
宇和島(私の生まれ故郷!)の南予文化会館に
来てくれた事でしょうか。

彼はオーディエンスの成長に合わせて
曲をつくってくれているような気がします。
かつての夢見る少年、まさにJ Boy 達も
今ではほとんどが、父親になっているかな。

先述のアルバムに「夢のつづき」って曲があるんですが、
♪~君が鏡にむかい口紅ひいてる姿
母さんの若い頃に似てきて何だか眩しい
今夜のデートの相手は前の奴よりマシだろうか~♪
って娘の成長を愛おしむ歌詞、
最近涙腺がめっきり緩くなってしまっているので
参ってしまいます。

私の娘もいつまでも子供だと思っていたんですが、
21歳になります。

~空高く飛び立ってく娘
美しく翼ひろげる君の幸せ 深く祈ってる♪

2017年12月4日(月) 今年も早、師走! 河合優志

靖国神社には高杉晋作も合祀されているという事

日本武道館へ行ってから早、一週間が経ちました。
日本武道館へのアクセスは、
一般的に東京メトロの九段下駅下車ですが
双璧をなして靖国神社が日本武道館のお隣に有ります。

皆さん、参拝された事はありますか?

この神社に内閣の閣僚が参拝すると、
東アジアの近隣諸国が激怒します。
そして日本人の中でも反日思想の皆さまが激怒します。
もうね、これに関しては話の落としどころのない
テーマなので敢えて何も書きません。

しかし、私は東京を訪れる際は必ず靖国神社を参拝し、
敷地内の遊就館を見学します。
興味のある方はネットで簡単に調べられますので
神社の成り立ちを調べてみて下さい。
決して先の大東亜戦争の英霊を祀っているだけの
存在でないことが理解して頂けると思いますが。

私が日本人の中で最も尊敬する高杉晋作は勿論、
吉田松陰、久坂玄瑞、そして四国の雄、坂本龍馬ら
幕末の志士らもきちんと祀られています。
要は現在の日本国の建国の為に
命を捧げた全ての人が対象な訳ですね。

私は、今回の参拝は高杉晋作没後150年目の節目なので、
高杉晋作や師である吉田松陰、
同じ松下村塾の久坂玄瑞、入江九一、吉田稔麿らに
思いをはせて手を合わせてきました。

しかし、今回の参拝で感じた事・・・若い子が意外と多いな
この世代はテレビから入ってくる情報が全てじゃなくて
ネットで真実を勉強できる世代だから、
偏向報道に騙されないんでしょうね。

少し頼もしかったです、数か所ある鳥居の下でも
キチンとお辞儀をしていたし。
若者よマスコミに騙されるなよ!

最後まで読んで下さり、有難うございました。

2017年11月27日(月) 河合優志

ONE 音が結ぶ、ひとつの想い

11月17日(金)、日本武道館にて
平成29年度 自衛隊音楽まつり
を妻と二人で観てきました。

テーマは、「ONE 音が結ぶ、ひとつの想い」
感想は敢えて書きません。
ただ、生の音楽を聴いて涙を流したのは
人生で二回目です。

東京に行く前、「何しに行くの?観光ですか?」
と聞かれる度に
自衛隊音楽まつりの抽選に当たったので
日本武道館へ行ってきますと
答えてたんですけど大抵の場合、
変なリアクションの人が多かったですね。

まだまだ自衛隊に対する偏見が強いんだな~
と感じました。
国民の中でもいわゆる、リベラルの人の中には
自衛隊の存在自体を認めたがらない人も
多いですしね。
人それぞれに考え方に違いがあるので仕方のない事です。
それはそれで良いでしょう、
別に討論するつもりもありません。

ですが、あまり想像したくない事ですが、
また日本の何処かで災害や国難が起こった際
自衛隊の隊員の皆様は、
正義感、責任感、使命のもと
国民の生命・財産を命がけで守ってくれるはずです。
そらが彼らの
「国民の安全・平和を守る為の、任務の遂行」
なのですから。

そういう局面に接した場合は、
せめて自衛隊を否定しているかたも
隊員の皆様に感謝の気持ちだけは伝えて欲しいものだと
切に願います。

私たち夫婦の隣の席に女子大生の二人組が居たのですが、
私と同じく感激と感動で涙を流していました。

そして日本武道館を後にする人々を
隊員の皆様がお見送りして下さいました。
日本武道館をバックに
夫婦のツーショット写真を撮りたかったので
シャッターを若い陸上自衛隊の隊員さんに
お願いしたら快く引き受けて下さいました。

シャッターのお礼を言い、
「普段のお勤め、お疲れ様です」と声を掛けたところ
嬉しそうにはにかんで
「ありがとうございます」と答えてくれました。
・・・「ご苦労様」は目上の人間が目下の立場の者に使う言葉、
ここは「お疲れ様です」とお声がけさせていただきました。

女子大生の二人組といい、
陸上自衛隊の若い隊員さんといい
彼女、彼らのような若者が居る限り
将来の日本は大丈夫だな、悪くないな、と感じました。

最後まで読んでくださり、有難うございました。

平成29年11月19日(日曜日) 河合優志

› more